top of page

スタイル別の気持ちの違い


今日は突然、質問です😁


サイーディーをフォークロアとして踊る時と、キャバレースタイル(ナイトクラブのショー)で踊る時、気持ちはどう違いますか?



答えは、アフメッドが8/14(日)サイーディキャバレースタイルのワークショップで教えてくれます🥰



サイーディーダンス経験が少ない方も参加しやすいので、是非こちらも読んでみてください😊



サイーディ音楽は、エジプトの各地で人気があり、エジプトでは、ベリーダンサーはショーの一部でサイーディ音楽で踊るのが好きなダンサーが多いです。


サイーディーマスター中のマスターティーチャー、Ahmed Refaatは、サイーディの振付を沢山作ってきましたが、キャバレースタイルとフォークロアで作る時はもちろん違います。

(フォークロアの時はもっと気をつけていることが沢山)


エジプトでナイトクラブは、ベリーダンサーにとって、踊るのにベストの場所のひとつです(ナイトクラブのクオリティレベルはさておき、一般的に)


サイーディー・キャバレースタイルは、基本的なサイーディステップやアサヤを使って、ナイトクラブのベリーダンスショーの一部でサイーディ音楽で踊るものをイメージしてください


サイーディといっても

アフメッド自身もが沢山の経験がありますが、

また踊る場所によって、例えば、


Zaffaで踊るサイーディ

ステージショーで踊るサイーディ


それぞれ踊る時の気持ちが違います。


同じように、キャバレースタイルも違います。


どのように違うのか?


答えを知りたい方!


ワークショップにぜひ来てください☺️




サイーディ音楽に限らずですが、


アフメッドは、マスターの中でも、音楽の知識が本当に豊富で、いい音楽を沢山知っています✨他の有名なマスターティーチャーたちにも相談され、情報を共有しているくらい、いい音楽を知っています。アート家族(兄弟の1人は作曲家で音楽の講師もしていて、もう1人はウード奏者)で、音楽豊かな環境にいることもあり、センスも知識の素晴らしさも、他のマスターたちにも頼られているってすごい👏👏👏


そして、なんと、今回アフメッドから嬉しいプレゼント🎁(希望者のみ)

アフメッドのサイーディWSが初めての方(むかーし習ったことあるけど、久しぶりの方)へ


当日ワークショップが受けやすくなるように、


アサヤの使い方の動画がもらえます🙌✨✨❤️

(通常は販売している動画を特別無料で🥰)


サイーディー・キャバレースタイルWSの予約時の備考欄または、予約後にメールで、ご希望のアサヤテクニックレベルをお知らせください。(ベーシック、中級、上級)

予習にお使いいただきたいのでご予約はお早めに🙏


Ahmed Refaat 東京ワークショップ

8/14(日)15:10-17:40

スタジオノア新宿2号2ST

内容:サイーディー・キャバレースタイル

持ち物 ストレートアサヤ

ストレートアサヤがない方は事前予約購入可能です(1本3400円)。アフメッドが選んでいるものです。

ワークショップのご予約や詳細はこちら




最新記事

すべて表示

続・振付作り、コンペ時代

少し間があいてしまいましたが、主に海外コンペに参加していた時期に、振付をどのように作っていたかについて。インストラクターを始めた年に初めて出場。現在のように、色々な部門がなく、参加していたコンペは「プロ部門」またはカテゴリーなしの「ソロ」のコンペでした。...

インストラクター、スタート時の振付作り

皆さん、こんにちは。 前回に続き、私の場合、時期によって、振付の作り方が変わってきたので書いています。私の振付の作り方講座参加者が、それぞれ経験時期が異なり、必要な形もそれぞれで、自分の経験も思い出しています。 新人ダンサー(レストランで踊っていた頃)は 前の記事...

振付を作るようになったとき

こんにちは。 久しぶりのブログです😊 振付のつくり方コース受講者の皆さんは、ダンスだけでなく、ベリーダンスやフォークロアダンスに活かせる経験もひと様々なので、個別に会話しながら丁寧に作っていくと、その方の持つ魅力を発見でき、とても楽しいです。...

Comentários


 

©Studio Nabila スタジオナビーラ 2009. All Rights Reserved.

bottom of page