top of page

Year-end parties (忘年会)

  • 2019年12月28日
  • 読了時間: 2分

今年は、教室はじめて11年目でイベントが最も多くて、内容も濃かったなあと振り返るご近所ダンサーと忘年会。


渋谷駅再開発で新しいビルがどんどんできてますね、便利で嬉しい。

スクランブルスクエア。空いてました



エスカレータから覗く雲 (綿じゃないですよ)



ニコル先生とナグワちゃんと。前菜のフムスとパンとスープ。パンは温めてもらうといいです。フムスはちょっと固めにできてます。食器可愛い♡


メインのモロヘイヤスープとチキンに、最高級のバスマティライス、エジプトのMena Houseでニコル先生と食べたの思い出しました。美味しい。モロヘイヤのシーズンになると、モロヘイヤよく食べます。和食だとモロヘイヤのおひたしが簡単で美味しいですね😋


デザートは、コーヒーとデーツのアイス、そう、ここのお店は飯能にあるCarvaan(https://carvaan.jp/)がスクランブルスクエアにオープンしたのです👏デーツ好きなベリーダンサー御用達のデーツやドライフルーツ、ナッツのお店 Far East Bazzar (https://www.fareastbazaar.net/)も同じ系列で、このアイスと食器は、Far East Bazzarにも売っていました(渋谷ヒカリエB2)。ビルがつながっていると、こんな食後に直で同じ系列のお店でお買い物できて、便利にできてますねw


贅沢な空間での、多忙なお二方とのエジプトランチ忘年会は11:00AM集合でした笑

来年はエジプト行きたいな〜 I miss Egypt💕

生徒さんにも、エジプトの踊り学んでいる間に、いつか、一度はエジプト行けたらいいね、といつも言ってます🇪🇬



それから数件程用事をすませ、夜は今年もたーっくさんお世話になったAdaraちゃんと、トルコ家庭料理の忘年会。Adaraちゃんもとっても忙しい方だから、同じ日に。



ひよこまめのトマトスープ(1時間くらいしか煮込んでない)

サラダ(パセリ、トマト、きゅうり、くるみ、ザクロ、マッシュルーム)

ナスのペースト

キョフテ(ハンバーグみたい💦)

ラムのスパイシートマト煮込み(タジン鍋、便利)

トルコ風ライス(写真ないですが、世界一美味しいご飯が炊ける炊飯器で炊いたら、いっそうおいしかった)

デザートはプリン


冬に、この簡単に作れるトマト煮込みいいですよ。材料変えて、週1,2回食べてます🇹🇷


ちなみに、都内で一番好きなトルコ料理のお店は、トプカピ http://topkapi-dining.jp/


来年はトルコも行きたい🇹🇷トルコでお寿司(マグロ)もおいしいですよ


 
 
 

最新記事

すべて表示
続・振付作り、コンペ時代

少し間があいてしまいましたが、主に海外コンペに参加していた時期に、振付をどのように作っていたかについて。インストラクターを始めた年に初めて出場。現在のように、色々な部門がなく、参加していたコンペは「プロ部門」またはカテゴリーなしの「ソロ」のコンペでした。...

 
 
インストラクター、スタート時の振付作り

皆さん、こんにちは。 前回に続き、私の場合、時期によって、振付の作り方が変わってきたので書いています。私の振付の作り方講座参加者が、それぞれ経験時期が異なり、必要な形もそれぞれで、自分の経験も思い出しています。 新人ダンサー(レストランで踊っていた頃)は 前の記事...

 
 
 

Comments


 

©Studio Nabila スタジオナビーラ 2009. All Rights Reserved.

bottom of page