top of page

男女ペア、グループの踊り


今週、いよいよ、エジプトからマスターティーチャーのAhmed Refaatが来日します。

約3年ぶりの対面レッスン、ワークショップは、一層楽しみですね💗


男女グループの作品を見る機会が以前よりもっと増えてきて、ショーも楽しくなってきました。


こちらは、 Ahmed Troupe boys と韓国のナイルグループでのManboutyパフォーマンス動画。日本人は素敵なダンサー、Naayaちゃんが踊っています❤️(SHOW主催:Yenee Youn)




そして、初めて、エジプシャンボーイズダンサーとペアで、群舞で踊った演目の一つです。5年前の韓国ナイルグループでAhmed Troupe boysと、 Fakha Helwa。(SHOW主催:Yenee Youn)


この頃から、日本で、エジプシャンボーイズと、日本のダンサーと群舞でショーをやったら、参加者も、観客も、かなり楽しいんじゃないかな❤︎と思い、やっと、2023年〜2024年のショー開催に向けて準備を始めたのが、今回のAhmed Japan Tour 2022です。


下記のワークショップ/オープンクラスの振付が、AhmedとまたはAhmed Boys Troupeと一緒に踊るショー演目候補になっています。


8/7(栃木) ファラオニックダンス

8/8-9 (東京) サイーディー・コメディー

8/11 (福岡) サイーディー

8/16(東京)ハッガーラ

8/16(東京)ファラハ・ファラーヒー

8/17(東京)花屋のやりとり

8/18(東京)ヌビア人のように踊るヌビアン・インテンシブ

8/21(名古屋)バラディー with アサヤ


もしご興味ありましたら、ぜひ、ワークショップ/オープンクラスにご参加ください。







#エジプシャン


 
 

最新記事

すべて表示

続・振付作り、コンペ時代

少し間があいてしまいましたが、主に海外コンペに参加していた時期に、振付をどのように作っていたかについて。インストラクターを始めた年に初めて出場。現在のように、色々な部門がなく、参加していたコンペは「プロ部門」またはカテゴリーなしの「ソロ」のコンペでした。...

インストラクター、スタート時の振付作り

皆さん、こんにちは。 前回に続き、私の場合、時期によって、振付の作り方が変わってきたので書いています。私の振付の作り方講座参加者が、それぞれ経験時期が異なり、必要な形もそれぞれで、自分の経験も思い出しています。 新人ダンサー(レストランで踊っていた頃)は 前の記事...

Comentários


 

©Studio Nabila スタジオナビーラ 2009. All Rights Reserved.

bottom of page