top of page

12/15(日)はじめてのドフ講座(アラブの打楽器)

ダンサーが踊りながらも扱いやすいドフ(フレームドラム)の基本的な叩き方と、アラブリズムを、楽しくわかりやすく、アブダッラー先生が、足利まで来て教えて下さいます♪


エジプト帰りなので、ホットな話題も聞けるかもしれないのでとても楽しみです。


5回(月に1回のペースで4月はお休み)で1曲完成を目指します。ドフに触れてみたい1回のみの参加もOK! ドフのレンタルは講座日の3日前までにお知らせ下さい。


東京、埼玉からの参加者もいらっしゃいます。


11月のKareem GaD公演のNubian演目用にアブダッラー先生にドフの基礎からご指導いただきましたが、短時間で沢山学べました。わかりやすくて面白かったのでおすすめの先生です。


そして可愛いドフケースも、仙台のしあわせ堂さんに作っていただいたので、週末はじめて使えるのが嬉しい♡持ち運びも可愛いバッグだとモチベーションUP❤️


1月は1/26(日)の10:30-12:30です。


 
 

最新記事

すべて表示

続・振付作り、コンペ時代

少し間があいてしまいましたが、主に海外コンペに参加していた時期に、振付をどのように作っていたかについて。インストラクターを始めた年に初めて出場。現在のように、色々な部門がなく、参加していたコンペは「プロ部門」またはカテゴリーなしの「ソロ」のコンペでした。...

インストラクター、スタート時の振付作り

皆さん、こんにちは。 前回に続き、私の場合、時期によって、振付の作り方が変わってきたので書いています。私の振付の作り方講座参加者が、それぞれ経験時期が異なり、必要な形もそれぞれで、自分の経験も思い出しています。 新人ダンサー(レストランで踊っていた頃)は 前の記事...

Comments


 

©Studio Nabila スタジオナビーラ 2009. All Rights Reserved.

bottom of page