top of page

韓国EL KAFF Winter Intensive Course 2019

  • 2019年12月21日
  • 読了時間: 2分

1/16-19まで韓国(ソウル)で開催される、マスターアーティストから、エジプト民族舞踊が学べる、El KAFF (Alisha Lee主催)のウィンターインテンシブコースのショーに出演します。


シャマダン(頭にキャンドルの👑を着けて、主にアワーリムの音楽などで踊ります)のリクエストをいただいて、ちょうどクラシカル映画で使われていた曲で、シャマダン踊りたいと思っていたので、楽しみです。シャマダンで踊るの久しぶり♡


1/18(土)ShowはAlishaの群舞作品も見られるので、おすすめですよ!



マスターゲストは、スペインのNesmaです🇪🇸

Showでは、もちろんマスターゲストのNesma群舞作品も見られるそうです。


Nesmaといえば、今年2019年7月に、東京と広島で、EmaさんとSalimaさんが主催するAl-Andalusの、それはそれは大きな、生演奏のMuwashah公演がありましたね!Nesmaのエレガントな踊りや、音楽性や衣装まで、ショーを今まで何回も見てきましたが、芸術性高いNesmaの創るものは本当に素晴らしいです。ワークショップも2007年のエジプト、ナイルグループの時から機会があればなるべくうけるようにしています。はじめて習ったのはBaladiでした。外国人でフォークロアもオリエンタルも両方とも、スタイルを確立している数少ないマスターティーチャーであり、アーティスト。毎年、生徒さんにもおすすめしています。


今回、MuwashahatとBaladiのワークショップを受けて、勉強してきます。何度も受ける☺️

日本からも何人参加される方がいらっしゃるので、とても心強いです♡


ソウルはフライト2時間30分くらいで、国内旅行よりも意外とリーズナブルに行けて、日本語も割と通じるので、気軽に行けます。前日夜にフライト予約して翌朝の便で行ったこともあるくらい近いです笑


1/16のファラーヒは満員のようですが、他のWSはまだあきがあるので参加できます。人数限定しているので、しっかり学べるように考慮されているインテンシブコースなのでおすすめします。


私からも代わりに予約できますので、どうぞお問い合わせください。




 
 
 

最新記事

すべて表示
続・振付作り、コンペ時代

少し間があいてしまいましたが、主に海外コンペに参加していた時期に、振付をどのように作っていたかについて。インストラクターを始めた年に初めて出場。現在のように、色々な部門がなく、参加していたコンペは「プロ部門」またはカテゴリーなしの「ソロ」のコンペでした。...

 
 
インストラクター、スタート時の振付作り

皆さん、こんにちは。 前回に続き、私の場合、時期によって、振付の作り方が変わってきたので書いています。私の振付の作り方講座参加者が、それぞれ経験時期が異なり、必要な形もそれぞれで、自分の経験も思い出しています。 新人ダンサー(レストランで踊っていた頃)は 前の記事...

 
 
 

コメント


 

©Studio Nabila スタジオナビーラ 2009. All Rights Reserved.

bottom of page