top of page

ご参加ありがとうございました♡

  • 2021年4月21日
  • 読了時間: 2分

短い帰国時間でしたが、人数限定ワークショップ、ハフラにご参加いただきありがとうございました♡久しぶりに会えた生徒さんたち、みんな変わらず踊りが好きで楽しんでいる様子が見れて幸せです❤️

オンラインレッスンが中心でも、それぞれが素敵に表現できるようになっていて、また次回会えるのがますます楽しみになりました。

オンラインレッスンは、新曲に入ります。初めての方もこのタイミングに、ぜひご参加ください。






サイーディークラスもアップデートできて、コロナ後のショーに向けて作品継続。

時間がなくて、個人レッスンは全部リクエスト受けられなかったけど🙏、今回間に合わなかった方は、次回できるようにスケジュール早めに組めるようにしたいと思います。



〜 NEWS ~

昨年の栃木ラクス公演を見逃してしまった!という声があったので、期間限定!5/9まで再配信します!


配信は、こちら


その後も、追加で感想いただいてます↓(ありがとうございます❤️)

他の感想はこちら


あそこ、かなり寒いんだよね️、そんなの微塵も感じさせない皆さまでした。


幻想的な雰囲気とベリーダンスはぴったりでしたけど、結構石がありそうな地面だったから

ヒールも、ダンスも大変だったのでは️と思いました。


お正月早々、良いもの見させて頂きました、ありがとうございました



こうやってみんなで一緒に踊れるってすごく楽しいだろうなぁと。直接見るのとは違うかもしれないけど、すごく楽しかったー



凄く良かったです。良くあんな、イメージぴったりの撮影場所がありましたね!

あれはセットだったんですか?びっくりしました!

寒い中ヒールで撮影とありましたが、本当にお疲れ様でした。

皆さまの努力が伺えます

全体的にクラシカルな曲や衣装で、最初から最後まで楽しくて、あっという間でした!



なんかタイムスリップしたみたいで素敵だったよ

あんな長い曲大変だったでしょ



皆さん凄く素敵で楽しそうで羨ましい~~











 
 
 

最新記事

すべて表示
続・振付作り、コンペ時代

少し間があいてしまいましたが、主に海外コンペに参加していた時期に、振付をどのように作っていたかについて。インストラクターを始めた年に初めて出場。現在のように、色々な部門がなく、参加していたコンペは「プロ部門」またはカテゴリーなしの「ソロ」のコンペでした。...

 
 
インストラクター、スタート時の振付作り

皆さん、こんにちは。 前回に続き、私の場合、時期によって、振付の作り方が変わってきたので書いています。私の振付の作り方講座参加者が、それぞれ経験時期が異なり、必要な形もそれぞれで、自分の経験も思い出しています。 新人ダンサー(レストランで踊っていた頃)は 前の記事...

 
 
 

Comments


 

©Studio Nabila スタジオナビーラ 2009. All Rights Reserved.

bottom of page